サーバー内部のシステム拡張、および内部システムのバージョンアップに伴うサイト工事を年末より実施致しました。当初は年末中の工事完了を予定しておりましたが、一部機能に不具合が発生した為、期間を延長して工事を進めて参りました。
1月7日現在でシステム内部において全てが機能しており、同日で工事を完了いたしましたのでここにお知らせ致します。工事期間中、ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
尚、ご利用環境によっては一部に不具合が生じる可能性があります。その際はサイトのお問い合わせよりご連絡頂きます様お願い致します。
サインフォーラム東京
サイト管理者
去る10月18日、サインフォーラム東京では10月の例会としてファミリーバーベキューを開催いたしました。幹事は水井氏、石川氏、波多野氏の3名。
場所は神奈川県平塚市の平塚新港。会場は今例会幹事の平塚住民でもある石川氏の選定で、平塚新港での釣りと隣接する砂浜でのバーベキューと最高の立地条件。釣りとバーベキューを上手くセットすることができました。
SFTでは初のファミリー会ということで参加者は大人26名子供13名。家族での釣りと砂浜でのバーベキュー大会で賑わいました。
朝8時半からテント、バーベキュー設備の会場設営が始まり、次々と集まる参加者の方たちにもお手伝い頂き、無事会場設営が完了し、9時よりバーベキューがスタート。参加者の中には集合時間よりも早めに到着し、既に釣りを始めていた方たちもいました。
今回の例会はSFT初のファミリー会として会員のご家族も参加して頂きました。普段会うことのないご家族の方々もご主人の話や子供の話などで会話が弾み、会場は終止賑やか。子供たちも釣りに砂浜にと思う存分遊べたようです。
午後4時半、日も傾き始め全員で会場を撤収。参加者全員でゴミ一つ残すことなく後片付け。最後は柳沼代表の締めで無事ファミリー会が終了し、海の向こうに見える綺麗な夕焼けを背に解散しました。
去る7月25日(金)、サインフォーラム東京ではビジネスアクションコンテストの事務局を担当する学生をお呼びし、講習会を開催いたしました。
場所はお台場の大江戸温泉物語。参加者は若干少なめの20名でした。ビジネスアクションコンテストは大学生によるビジネスモデルのコンテストで、上場企業などの経営者が若手起業家育成の為に支援しているもので、学生らしい奇抜なビジネスモデルが毎年プレゼンテーションされているようです。そのようなビジネスモデルから我々は何らかのヒントを見出し、ビジネスコラボレーションを発見しようというのが今回の狙い。そして暑気払いの意味もあり、よりリラックスしたスタイルにするため、全員浴衣に着替えて館内の座敷一室に集まり行われました。